2012年大河ドラマ「清盛」を楽しみに待つ平家物語ファンブログです。
プロフィール
HN:
つきゆめ
性別:
女性
自己紹介:
早くも来年の大河ドラマ「平清盛」が楽しみで仕方がない。いち歴史ファンの戯言ブログ。
最新記事
(12/11)
(11/05)
(10/31)
(10/31)
(10/30)
(10/30)
(10/02)
(09/10)
(08/28)
(08/17)
ツイッター
楽天ランキング
ブログのテーマを変えようと思う。
平家熱があがってしまって、どうにもならない。
2012年の大河のせいだと思う。絶対そうだ。
大河ドラマ「江」楽しく見てますが、気持はどうしても源平の時代へ。
あの時代がドラマになるのって「義経」以来ですかね?
しかも今度は平家側。清盛の年齢低いのが気になりますが。
松山ケンイチで入道清盛までやるんですかね?やるんですよね。
一族たちは誰がー…!!!
まだ情報が少ないので、平家物語を復習して待つことにします。
http://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/2000/55763.html
平家熱があがってしまって、どうにもならない。
2012年の大河のせいだと思う。絶対そうだ。
大河ドラマ「江」楽しく見てますが、気持はどうしても源平の時代へ。
あの時代がドラマになるのって「義経」以来ですかね?
しかも今度は平家側。清盛の年齢低いのが気になりますが。
松山ケンイチで入道清盛までやるんですかね?やるんですよね。
一族たちは誰がー…!!!
まだ情報が少ないので、平家物語を復習して待つことにします。
http://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/2000/55763.html
PR
無性にシフォンケーキが食べたくなって、買ってきてしまった。
原因は、スイーツの贈り物カタログを見ていたせい。
シフォンケーキの試食する機会があって、そのシフォンが
まぁ、おいしいこと。
焼いてから、少し時間がたっていたのに、
切るだけでジュワっと音がする生地。
口の中に入れた瞬間消えてなくなる口どけ。
以前は、そこまで好きではなかったのですが。
だって、華やかじゃないし。無駄に大きいし。
そのシフォンを食べてからは、
クセになりそう♪です。
本日購入したのは、シャトレーゼのシフォン。
ケーキ屋さんにしては、お手ごろ価格の
庶民的なお店ですが、おいしいといいな。
夕食後のデザートでいただきます。
個人的にうれしいニュース。
高校時代の友人に男の子が生まれました。
写真付きでメールいただいて、ちょーかわいい。
離れたところに暮らしているので、
なかなか会いに行けないのが残念ですが。
ちょうど、このメールをもらったときに、
ショッピングモールへ買出しに来ていまして、
たまたま入店していた「三国屋善五郎」にて、
「母乳育児におすすめです」というお茶を発見。
いつもなら、スルーしちゃうところなのですが、
こういうタイミングの出会いは大切にしないと!
ってことで、プレゼント用に買ってみました。
「たんぽぽ茶」
残念ながら、自分用には買ってないので、
味見はできませんでした。
お店の説明によると…
「母乳育児におすすめです。コーヒーのような色と風味からたんぽぽ珈琲とも呼ばれていますが、ノンカフェインですので安心してお試しいただけます。」
とのこと。ノンカフェインってのは、重要ですよね。
あの、野に咲くたんぽぽの根っこを天日干しして、焙煎して作られるのだとか。
乳幼児がいらっしゃるママさんは一度試してみては?
「三国屋善五郎」は日本茶、紅茶、中国茶、など、
いろいろなお茶や、バラエティ豊かなブレンドティーを売ってるお茶屋さん。
味は、好みによりけりだと思いますが、
パッケージが、めちゃくちゃ可愛いのです。
引き出物向けや、プチギフトなど。ちょっとした贈り物に選びたい一品多数。
「三国屋善五郎」HPはこちら。
高校時代の友人に男の子が生まれました。
写真付きでメールいただいて、ちょーかわいい。
離れたところに暮らしているので、
なかなか会いに行けないのが残念ですが。
ちょうど、このメールをもらったときに、
ショッピングモールへ買出しに来ていまして、
たまたま入店していた「三国屋善五郎」にて、
「母乳育児におすすめです」というお茶を発見。
いつもなら、スルーしちゃうところなのですが、
こういうタイミングの出会いは大切にしないと!
ってことで、プレゼント用に買ってみました。
「たんぽぽ茶」
残念ながら、自分用には買ってないので、
味見はできませんでした。
お店の説明によると…
「母乳育児におすすめです。コーヒーのような色と風味からたんぽぽ珈琲とも呼ばれていますが、ノンカフェインですので安心してお試しいただけます。」
とのこと。ノンカフェインってのは、重要ですよね。
あの、野に咲くたんぽぽの根っこを天日干しして、焙煎して作られるのだとか。
乳幼児がいらっしゃるママさんは一度試してみては?
「三国屋善五郎」は日本茶、紅茶、中国茶、など、
いろいろなお茶や、バラエティ豊かなブレンドティーを売ってるお茶屋さん。
味は、好みによりけりだと思いますが、
パッケージが、めちゃくちゃ可愛いのです。
引き出物向けや、プチギフトなど。ちょっとした贈り物に選びたい一品多数。
「三国屋善五郎」HPはこちら。
きのう、友人の家にお邪魔しました。
大学時代の友人の結婚式の余興の打ち合わせ。
歌って踊ります・・・。
で、友人宅で、友人の旦那様がお茶を淹れてくださいました。
水色は薄めでしたが、とてもしっかりとした味。
甘みとうまみとが口の中に広がりました。
どこのお茶なのか聞きましたら、
「通圓」とのこと。
つうえん。かの有名な日本一古いお茶屋さんではないですか。
「京都宇治 創業平安時代末 永暦元年(西暦1160年) 宇治茶の老舗」
平安時代だもんな。ちょっと桁が違う。
広辞苑に載っていて、狂言にもなったお茶屋さんなんて他になかなかない。
宇治の茶房にも一度行ってみたいです。
通圓オフィシャルサイトはこちら
大学時代の友人の結婚式の余興の打ち合わせ。
歌って踊ります・・・。
で、友人宅で、友人の旦那様がお茶を淹れてくださいました。
水色は薄めでしたが、とてもしっかりとした味。
甘みとうまみとが口の中に広がりました。
どこのお茶なのか聞きましたら、
「通圓」とのこと。
つうえん。かの有名な日本一古いお茶屋さんではないですか。
「京都宇治 創業平安時代末 永暦元年(西暦1160年) 宇治茶の老舗」
平安時代だもんな。ちょっと桁が違う。
広辞苑に載っていて、狂言にもなったお茶屋さんなんて他になかなかない。
宇治の茶房にも一度行ってみたいです。
通圓オフィシャルサイトはこちら
イノダコーヒの紅茶を淹れている。
イノダコーヒは京都の珈琲屋さん。
「コーヒー」ではなく「コーヒ」なのがポイント(?)
「アラビアの真珠」とか「コロンビアのエメラルド」など、
独特の名前のブレンドコーヒがあって、全国にファンも多いという。
そこの紅茶を飲んでいる。
いただきものなのですが。
イノダが出している紅茶は2つ。
エクストラティーとミルクティーブレンドのみ。
公式HPの説明によると、エクストラティーは、
「スリランカ産の良質なディンブラの茶葉は、抽出液が鮮やかな紅色です。マイルドな味、芳醇な香りをミルク、レモンそしてストレートでも存分に楽しんでいただけます。」
とのこと。
綺麗に紅色の水色で、さらっとしているので、たっぷり淹れて、たっぷり飲むのにいい感じなのです。
しかし、謎なことが一つ。
イノダの紅茶、茶葉がとてもとても細かい。
ティーバックに入れる茶葉か!ってくらい細かい。
あまりに細かいので、ティーストレーナーを通過してしまう。
そこで、うちでは、コーヒー用のフィルターを使っています。
紅茶なんだけどなー。変な感じ。
おいしいから、いいんだけどね。
イノダコーヒ公式HPはこちら
イノダコーヒは京都の珈琲屋さん。
「コーヒー」ではなく「コーヒ」なのがポイント(?)
「アラビアの真珠」とか「コロンビアのエメラルド」など、
独特の名前のブレンドコーヒがあって、全国にファンも多いという。
そこの紅茶を飲んでいる。
いただきものなのですが。
イノダが出している紅茶は2つ。
エクストラティーとミルクティーブレンドのみ。
公式HPの説明によると、エクストラティーは、
「スリランカ産の良質なディンブラの茶葉は、抽出液が鮮やかな紅色です。マイルドな味、芳醇な香りをミルク、レモンそしてストレートでも存分に楽しんでいただけます。」
とのこと。
綺麗に紅色の水色で、さらっとしているので、たっぷり淹れて、たっぷり飲むのにいい感じなのです。
しかし、謎なことが一つ。
イノダの紅茶、茶葉がとてもとても細かい。
ティーバックに入れる茶葉か!ってくらい細かい。
あまりに細かいので、ティーストレーナーを通過してしまう。
そこで、うちでは、コーヒー用のフィルターを使っています。
紅茶なんだけどなー。変な感じ。
おいしいから、いいんだけどね。
イノダコーヒ公式HPはこちら
ブログ内検索
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
おすすめ
平家物語〈1〉 (岩波文庫)
源平争乱と平家物語 (角川選書 (322))
上横手 雅敬
源平合戦の虚像を剥ぐ 治承・寿永内乱史研究 (講談社学術文庫)
平清盛 (人物叢書)
平清盛 福原の夢 (講談社選書メチエ)

源平争乱と平家物語 (角川選書 (322))
上横手 雅敬

源平合戦の虚像を剥ぐ 治承・寿永内乱史研究 (講談社学術文庫)

平清盛 (人物叢書)

平清盛 福原の夢 (講談社選書メチエ)

ランダム