2012年大河ドラマ「清盛」を楽しみに待つ平家物語ファンブログです。
プロフィール
HN:
つきゆめ
性別:
女性
自己紹介:
早くも来年の大河ドラマ「平清盛」が楽しみで仕方がない。いち歴史ファンの戯言ブログ。
最新記事
(12/11)
(11/05)
(10/31)
(10/31)
(10/30)
(10/30)
(10/02)
(09/10)
(08/28)
(08/17)
ツイッター
楽天ランキング
久しぶりに「清盛」のHPに行ってみたら、情報追加されてました。
8月中旬よりロケ開始~。
そして、「交流会(ふれあいミーティング)」が開催されるんですと!!!
岩手県奥州市にある「えさし藤原の郷」で。
行きたい~。でも、岩手かぁ~。いわて・・・
京都からではちょっと遠いなぁ…
いいなぁ。
松山清盛装束初披露ですってよ。
で、「えさし藤原の郷」って、ナニ?
と、調べてみました。
岩手・藤原と言ったら、奥州藤原氏でしょうが、
(平泉・世界遺産登録おめでとう!!)
関連テーマパーク(?)なんですね。
HPによると、平成5年の大河「炎立つ」の時に
ロケ地として作られた施設だそうで。
「従前の大河ドラマは、殆ど仮設オープンセットによっておこなわれたようであるが、本市においては、大河ドラマを一過性に終わらせることなく地域の歴史を顕彰しながら将来の地域振興に結びつけるため、本格的平安建築の再現という方向を決定し、国、県、NHKの支援を受けながら歴史公園えさし藤原の郷の整備を実施したものである。」
てか、内容が素敵過ぎる!!!建物超再現!!
ちっちゃい写真見ただけでテンションあがるわ。
じっくり120分コースと
お急ぎ40コースと紹介されてますが、
120分では足りませんて。
40分とかもったいなすぎる。
わたくし、多分1日遊べるわ。
衣装とか鎧とか体験料金無料て、太っ腹!!
ほんでもって、「炎立つ」以降にも
めっちゃロケやってるし!!
ここやったんかーーーーって番組がいっぱい。
生田斗真の「源氏物語」も!
逃走中もあるし。見とけばよかったー!!
ちょー、テンションあがってしまいましたが、
岩手・・というか、東北の方に行くことがあったら、絶対行こう…!!!
歴史公園「えさし藤原の郷」
http://www.esashi-iwate.gr.jp/index.html
■―■―■―■―■―■―■―■―■
歴史に関するブログを探すなら↓↓

にほんブログ村
8月中旬よりロケ開始~。
そして、「交流会(ふれあいミーティング)」が開催されるんですと!!!
岩手県奥州市にある「えさし藤原の郷」で。
行きたい~。でも、岩手かぁ~。いわて・・・
京都からではちょっと遠いなぁ…
いいなぁ。
松山清盛装束初披露ですってよ。
で、「えさし藤原の郷」って、ナニ?
と、調べてみました。
岩手・藤原と言ったら、奥州藤原氏でしょうが、
(平泉・世界遺産登録おめでとう!!)
関連テーマパーク(?)なんですね。
HPによると、平成5年の大河「炎立つ」の時に
ロケ地として作られた施設だそうで。
「従前の大河ドラマは、殆ど仮設オープンセットによっておこなわれたようであるが、本市においては、大河ドラマを一過性に終わらせることなく地域の歴史を顕彰しながら将来の地域振興に結びつけるため、本格的平安建築の再現という方向を決定し、国、県、NHKの支援を受けながら歴史公園えさし藤原の郷の整備を実施したものである。」
てか、内容が素敵過ぎる!!!建物超再現!!
ちっちゃい写真見ただけでテンションあがるわ。
じっくり120分コースと
お急ぎ40コースと紹介されてますが、
120分では足りませんて。
40分とかもったいなすぎる。
わたくし、多分1日遊べるわ。
衣装とか鎧とか体験料金無料て、太っ腹!!
ほんでもって、「炎立つ」以降にも
めっちゃロケやってるし!!
ここやったんかーーーーって番組がいっぱい。
生田斗真の「源氏物語」も!
逃走中もあるし。見とけばよかったー!!
ちょー、テンションあがってしまいましたが、
岩手・・というか、東北の方に行くことがあったら、絶対行こう…!!!
歴史公園「えさし藤原の郷」
http://www.esashi-iwate.gr.jp/index.html
■―■―■―■―■―■―■―■―■
歴史に関するブログを探すなら↓↓

にほんブログ村
PR
かろうじて月一での更新です。
奥山 景布子
『源平六花撰』
読みました。
平家物語にまつわる六編の物語。
みやびやかですが読みやすさを失わない小説でした。
6篇それぞれの主人公ではありませんが、
常盤御前、俊寛、那須与一、静御前、熊谷直実、平徳子
の物語と言いましょうか。
わりと女性目線の話です。
いくさばなしは、ほとんどなく。
個人的には徳子の話が好きでした。
源平の時代を代表する女性と言えば
二位の尼、平時子
尼将軍、北条政子
義経の母、常盤御前
静御前、妓王などなど・・・
どちらの女性も女として、妻として母として
毅然とした凛とした生き方をした人として描かれることが多い。
でも、徳子さんはちょっとぽやんとした印象が抜けないんですね。
清盛の娘で、高倉の中宮で、安徳の母で。
時代の中心人物なんですが。
清盛の子供たちの中では、宗盛に次いでトロそうというか。
そんな(どんな?)徳子を
哀しいほどに美しく、そしてかわいらしく描きだしていました。
徳子、来年大河には
出てくるんでしょうか。
■―■―■―■―■―■―■―■―■
歴史に関するブログを探すなら↓↓

にほんブログ村
奥山 景布子
『源平六花撰』
読みました。
平家物語にまつわる六編の物語。
みやびやかですが読みやすさを失わない小説でした。
6篇それぞれの主人公ではありませんが、
常盤御前、俊寛、那須与一、静御前、熊谷直実、平徳子
の物語と言いましょうか。
わりと女性目線の話です。
いくさばなしは、ほとんどなく。
個人的には徳子の話が好きでした。
源平の時代を代表する女性と言えば
二位の尼、平時子
尼将軍、北条政子
義経の母、常盤御前
静御前、妓王などなど・・・
どちらの女性も女として、妻として母として
毅然とした凛とした生き方をした人として描かれることが多い。
でも、徳子さんはちょっとぽやんとした印象が抜けないんですね。
清盛の娘で、高倉の中宮で、安徳の母で。
時代の中心人物なんですが。
清盛の子供たちの中では、宗盛に次いでトロそうというか。
そんな(どんな?)徳子を
哀しいほどに美しく、そしてかわいらしく描きだしていました。
徳子、来年大河には
出てくるんでしょうか。
■―■―■―■―■―■―■―■―■
歴史に関するブログを探すなら↓↓

にほんブログ村
ここは来年2012年の大河のファンブログなんですが、
世の中はすでに2013年に向けて動いているらしい。
また幕末~明治ですね。
維新後に重きが置かれるような気もします。
むしろ、大正ロマン??
http://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/2000/86512.html
■―■―■―■―■―■―■―■―■
歴史に関するブログを探すなら↓↓

にほんブログ村
世の中はすでに2013年に向けて動いているらしい。
また幕末~明治ですね。
維新後に重きが置かれるような気もします。
むしろ、大正ロマン??
http://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/2000/86512.html
■―■―■―■―■―■―■―■―■
歴史に関するブログを探すなら↓↓

にほんブログ村
今更かもですが、
女性陣のキャストが発表されました。
ニュースでは読んでいたのですが、
中々ブログを更新する時間がなく今になりました。
と、確認をと思いまして、
特設サイトに行きましたら、
動画!!ありました。
(男性陣の時のもありました。)
やはり、女性陣は華やかですねぇ。
フレッシュな顔ぶれと紹介されてましたが、
ほんとに若っ!
時子でふかきょんですか!
滋子に至っては成海璃子(未成年)!
平時子→深田恭子
平滋子→成海璃子
高階明子→加藤あい
藤原宗子→和久井映見
常盤御前→武井咲
由良御前→田中麗奈
藤原璋子→檀れい
堀河局→りょう
藤原得子→松雪泰子
このドラマ、どこまでやるんでしょうか。
滋子の子供(高倉天皇)が出てくるとは想像しがたい…。
■―■―■―■―■―■―■―■―■
歴史に関するブログを探すなら↓↓

にほんブログ村
女性陣のキャストが発表されました。
ニュースでは読んでいたのですが、
中々ブログを更新する時間がなく今になりました。
と、確認をと思いまして、
特設サイトに行きましたら、
動画!!ありました。
(男性陣の時のもありました。)
やはり、女性陣は華やかですねぇ。
フレッシュな顔ぶれと紹介されてましたが、
ほんとに若っ!
時子でふかきょんですか!
滋子に至っては成海璃子(未成年)!
平時子→深田恭子
平滋子→成海璃子
高階明子→加藤あい
藤原宗子→和久井映見
常盤御前→武井咲
由良御前→田中麗奈
藤原璋子→檀れい
堀河局→りょう
藤原得子→松雪泰子
このドラマ、どこまでやるんでしょうか。
滋子の子供(高倉天皇)が出てくるとは想像しがたい…。
■―■―■―■―■―■―■―■―■
歴史に関するブログを探すなら↓↓

にほんブログ村
ちょっと更新が滞っておりました。
季節が変わっちゃいました。
配役がずいぶん決定しました。
第一次出演者発表が。一気に14人。
ざっと箇条書きに・・・。
平忠盛→中井貴一
源為義→小日向文世
源義朝→玉木宏
後白河天皇→松田翔太
平家貞→中村梅雀
平盛国→上川隆也
伊藤忠清→藤本隆宏
平家盛→大東俊介
西行(佐藤義清)→藤木直人
鳥羽上皇→三上博史
崇徳天皇→ARATA
藤原忠実→國村隼
藤原頼長→山本耕史
信西(藤原通憲)→阿部サダヲ
ちょ、豪華すぎる。さすが大河。
すごくテンションあがって、何を書いたらいいのか。
一番気になっていた、後白河の配役ですが、
松田翔太
うわぁ。家茂公ですか!(ex.篤姫)
大天狗なのに。さわやか公達になりそう。
今様歌うのかしら。坊主にはなるよね・・・?
一人ひとりコメントしていきたいですが、
ちょっと、まとまりません。
とりあえず、何人かパッと出てこない人もいたので、
源平関係本で復習します。
あと、ちょっと前のヒストリアを見直そう。
藤原頼長→山本耕史に置き換えて。
特設サイトも出来てました。
http://www.nhk.or.jp/kiyomori/index.html
■―■―■―■―■―■―■―■―■
歴史に関するブログを探すなら↓↓

にほんブログ村
季節が変わっちゃいました。
配役がずいぶん決定しました。
第一次出演者発表が。一気に14人。
ざっと箇条書きに・・・。
平忠盛→中井貴一
源為義→小日向文世
源義朝→玉木宏
後白河天皇→松田翔太
平家貞→中村梅雀
平盛国→上川隆也
伊藤忠清→藤本隆宏
平家盛→大東俊介
西行(佐藤義清)→藤木直人
鳥羽上皇→三上博史
崇徳天皇→ARATA
藤原忠実→國村隼
藤原頼長→山本耕史
信西(藤原通憲)→阿部サダヲ
ちょ、豪華すぎる。さすが大河。
すごくテンションあがって、何を書いたらいいのか。
一番気になっていた、後白河の配役ですが、
松田翔太
うわぁ。家茂公ですか!(ex.篤姫)
大天狗なのに。さわやか公達になりそう。
今様歌うのかしら。坊主にはなるよね・・・?
一人ひとりコメントしていきたいですが、
ちょっと、まとまりません。
とりあえず、何人かパッと出てこない人もいたので、
源平関係本で復習します。
あと、ちょっと前のヒストリアを見直そう。
藤原頼長→山本耕史に置き換えて。
特設サイトも出来てました。
http://www.nhk.or.jp/kiyomori/index.html
■―■―■―■―■―■―■―■―■
歴史に関するブログを探すなら↓↓

にほんブログ村
ブログ内検索
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
おすすめ
平家物語〈1〉 (岩波文庫)
源平争乱と平家物語 (角川選書 (322))
上横手 雅敬
源平合戦の虚像を剥ぐ 治承・寿永内乱史研究 (講談社学術文庫)
平清盛 (人物叢書)
平清盛 福原の夢 (講談社選書メチエ)

源平争乱と平家物語 (角川選書 (322))
上横手 雅敬

源平合戦の虚像を剥ぐ 治承・寿永内乱史研究 (講談社学術文庫)

平清盛 (人物叢書)

平清盛 福原の夢 (講談社選書メチエ)

ランダム