2012年大河ドラマ「清盛」を楽しみに待つ平家物語ファンブログです。
プロフィール
HN:
つきゆめ
性別:
女性
自己紹介:
早くも来年の大河ドラマ「平清盛」が楽しみで仕方がない。いち歴史ファンの戯言ブログ。
最新記事
(12/11)
(11/05)
(10/31)
(10/31)
(10/30)
(10/30)
(10/02)
(09/10)
(08/28)
(08/17)
ツイッター
楽天ランキング
お久しぶりです。
既に年の瀬。江ちゃん終わっちゃいました~
次はいよいよ清盛ですね☆
予告編見ました。ちら見しかできてないのですが。
テンションあがりまくりです。
さて、
神戸で「KOBE de 清盛2012」なるのぼりを発見。
これは何ぞ!!と調べてみました。
http://kobe-de-kiyomori.jp/
「平清盛の史跡情報など神戸の歴史的価値を中心に、平清盛ゆかりの地”神戸”の魅力ある観光資源を情報発信し、 「平清盛」を感じて頂くと同時に、神戸の魅力をより多くの方に伝えたく思い「KOBE de 清盛2012」観光キャンペーンを開催することとなりました。」
だそうで。
なるほど!神戸も清盛に乗っかってくるわけですね!
来年は神戸が楽しくなりそうだ!
ツイッターは即フォローですよ★
それより気になるのは
謎のイメージキャラクター(イケメンアニメ風。誰?清盛?)と
PRキャラバン隊(カオス)の存在・・・
ええ。公式サイトでじっくり見てみてください。
http://kobe-de-kiyomori.jp/team/index.php
はっちゃけましたね・・・。
ブログとFacebookまであるよぅ…
ちょっと遭遇してみたいじゃないか!
■―■―■―■―■―■―■―■―■
歴史に関するブログを探すなら↓↓

にほんブログ村
既に年の瀬。江ちゃん終わっちゃいました~
次はいよいよ清盛ですね☆
予告編見ました。ちら見しかできてないのですが。
テンションあがりまくりです。
さて、
神戸で「KOBE de 清盛2012」なるのぼりを発見。
これは何ぞ!!と調べてみました。
http://kobe-de-kiyomori.jp/
「平清盛の史跡情報など神戸の歴史的価値を中心に、平清盛ゆかりの地”神戸”の魅力ある観光資源を情報発信し、 「平清盛」を感じて頂くと同時に、神戸の魅力をより多くの方に伝えたく思い「KOBE de 清盛2012」観光キャンペーンを開催することとなりました。」
だそうで。
なるほど!神戸も清盛に乗っかってくるわけですね!
来年は神戸が楽しくなりそうだ!
ツイッターは即フォローですよ★
それより気になるのは
謎のイメージキャラクター(イケメンアニメ風。誰?清盛?)と
PRキャラバン隊(カオス)の存在・・・
ええ。公式サイトでじっくり見てみてください。
http://kobe-de-kiyomori.jp/team/index.php
はっちゃけましたね・・・。
ブログとFacebookまであるよぅ…
ちょっと遭遇してみたいじゃないか!
■―■―■―■―■―■―■―■―■
歴史に関するブログを探すなら↓↓

にほんブログ村
PR
関西限定の話題になりますが、
「ビーバップ!ハイヒール」で平家物語が取り上げられてましたので見てみました。
関西ローカルの深夜番組的なゆる~い内容。
ゆるいっていうより、なんていうか、うん。
「平家物語」を現代の学園ドラマに設定・・・
天皇は理事長に、貴族は教師、
対立する平家と源氏は不良グループに置き換えて・・・。
こういう、一般向けの平家物語紹介になると、
やっぱり、平氏VS源氏という扱いなんですよね。
あげく不良グループ扱い・・・
大河ではもっと複雑な人間模様を
しっかり描いてくれると信じています。
(あたりまえだ。)
でもなー、大河HPでも
義朝と清盛のあいだに「ライバル」って書いてあるんですよね。
う~ん。ライバル?
http://www9.nhk.or.jp/kiyomori/cast/index.html
それより、宗盛の扱いひどすぎないか?
たしかに、平家物語の中の彼はあんな感じだけれども。
もっと、なんかこう、がんばれ。
「大臣殿被斬」なんか、感動ポイントだと思うのだけど。
【公式HPより転載】
不良たちが集まる平安日之本学院では不良グループの覇権争いが本格化していた。そのひとつ、「平家派」は圧倒的な強さをもち、ヘッドの平清盛は学院制覇に最も近い男と目されていた。だが、それを快く思わない「G-Boys」のリーダー、源義朝。彼は学園制覇のために関東からやって来たが、平家派には数で圧 倒的に負けていた。そんな義朝は教師にそそのかされ、清盛が不在の間に教頭を襲い、理事長と校長までを拉致監禁。しかし、義朝の動きを察知した清盛は学校 に戻り、理事長と校長を救出。「G-Boys」を解散させ、権勢を欲しいままにした平家派の「平家にあらずんば人にあらず」時代に突入する。スタジオでは、櫻井先生が詳細を解説。そもそも、武士だった平家は貴族の護衛的存在だったことや、カリスマ性をもつ平清盛の伝説的なエピソードを紹介する。
平安日之本学院でこの上ない栄華を極めた「平家派」だが、おごれる者は久しからず。清盛亡き後に誕生した頼朝と義経の「新生G-Boys」、木曾義仲率いる「チーム木曾」の三つ巴の戦いから平家派没落までをたどる。
+++++++++++++++++
■―■―■―■―■―■―■―■―■
歴史に関するブログを探すなら↓↓

にほんブログ村
「ビーバップ!ハイヒール」で平家物語が取り上げられてましたので見てみました。
関西ローカルの深夜番組的なゆる~い内容。
ゆるいっていうより、なんていうか、うん。
「平家物語」を現代の学園ドラマに設定・・・
天皇は理事長に、貴族は教師、
対立する平家と源氏は不良グループに置き換えて・・・。
こういう、一般向けの平家物語紹介になると、
やっぱり、平氏VS源氏という扱いなんですよね。
あげく不良グループ扱い・・・
大河ではもっと複雑な人間模様を
しっかり描いてくれると信じています。
(あたりまえだ。)
でもなー、大河HPでも
義朝と清盛のあいだに「ライバル」って書いてあるんですよね。
う~ん。ライバル?
http://www9.nhk.or.jp/kiyomori/cast/index.html
それより、宗盛の扱いひどすぎないか?
たしかに、平家物語の中の彼はあんな感じだけれども。
もっと、なんかこう、がんばれ。
「大臣殿被斬」なんか、感動ポイントだと思うのだけど。
【公式HPより転載】
不良たちが集まる平安日之本学院では不良グループの覇権争いが本格化していた。そのひとつ、「平家派」は圧倒的な強さをもち、ヘッドの平清盛は学院制覇に最も近い男と目されていた。だが、それを快く思わない「G-Boys」のリーダー、源義朝。彼は学園制覇のために関東からやって来たが、平家派には数で圧 倒的に負けていた。そんな義朝は教師にそそのかされ、清盛が不在の間に教頭を襲い、理事長と校長までを拉致監禁。しかし、義朝の動きを察知した清盛は学校 に戻り、理事長と校長を救出。「G-Boys」を解散させ、権勢を欲しいままにした平家派の「平家にあらずんば人にあらず」時代に突入する。スタジオでは、櫻井先生が詳細を解説。そもそも、武士だった平家は貴族の護衛的存在だったことや、カリスマ性をもつ平清盛の伝説的なエピソードを紹介する。
平安日之本学院でこの上ない栄華を極めた「平家派」だが、おごれる者は久しからず。清盛亡き後に誕生した頼朝と義経の「新生G-Boys」、木曾義仲率いる「チーム木曾」の三つ巴の戦いから平家派没落までをたどる。
+++++++++++++++++
■―■―■―■―■―■―■―■―■
歴史に関するブログを探すなら↓↓

にほんブログ村
昨日、平家本チェックをしていて、目を疑い、
狂喜乱舞した一冊(2冊)。
喜び勇んで買ってきました。(売ってて良かった。)
コミックなんですが、
まさかこれまで、再版されるとは。大河すげえ。
佐久間智代さんの描く平家物語。
何年前の作品になるんですかね?めちゃくちゃ懐かしい。
そして、大好きなマンガです。
アスカ歴史ロマンDX(今考えると、すごい雑誌名・・・)に載ってるのを見て
一目ぼれして、それ以来、佐久間さんのファンです。
知章主人公の「きらめく波の飛沫」でした。
当時はこの漫画の内容が史実なんだと思ってました。
未だに続編を望んでしまう。
平家方、壇ノ浦までいっちゃって、全滅してるんですけど。
短編集のような、オムニバスのような。
1巻→敦盛、知章、重盛、資盛、教経。
2巻→政子、義経、義仲
が、それぞれメインどこですかね。
平家方も、源氏方もいいです。
義経篇にでてくる徳子(美人さん)が好きです。
ちょっと突き抜けちゃってる設定もあるんですが、
読みやすいです。キャラクターに魅力あるし。
平家初心者さんにおススメ。
私も平家ってなあに。ってころに読みました。
平家物語超解説もおススメ。
こんなざっくりした解説見たことない。
■―■―■―■―■―■―■―■―■
歴史に関するブログを探すなら↓↓

にほんブログ村
狂喜乱舞した一冊(2冊)。
喜び勇んで買ってきました。(売ってて良かった。)
コミックなんですが、
まさかこれまで、再版されるとは。大河すげえ。
佐久間智代さんの描く平家物語。
何年前の作品になるんですかね?めちゃくちゃ懐かしい。
そして、大好きなマンガです。
アスカ歴史ロマンDX(今考えると、すごい雑誌名・・・)に載ってるのを見て
一目ぼれして、それ以来、佐久間さんのファンです。
知章主人公の「きらめく波の飛沫」でした。
当時はこの漫画の内容が史実なんだと思ってました。
未だに続編を望んでしまう。
平家方、壇ノ浦までいっちゃって、全滅してるんですけど。
短編集のような、オムニバスのような。
1巻→敦盛、知章、重盛、資盛、教経。
2巻→政子、義経、義仲
が、それぞれメインどこですかね。
平家方も、源氏方もいいです。
義経篇にでてくる徳子(美人さん)が好きです。
ちょっと突き抜けちゃってる設定もあるんですが、
読みやすいです。キャラクターに魅力あるし。
平家初心者さんにおススメ。
私も平家ってなあに。ってころに読みました。
平家物語超解説もおススメ。
こんなざっくりした解説見たことない。
■―■―■―■―■―■―■―■―■
歴史に関するブログを探すなら↓↓

にほんブログ村
アマゾン見ていたら、
平家本のあまりの多さに、
まとめたくなったので、
インスタントショップ作りました。
これまで、読んだ本をコツコツエントリーしてたのですが、
間に合いそうにないので。
ちなみに、
どうしても、ブログ幅に収まらず、
崩れてしまいました。
ま、いっか。
左の「平家本‐amazon 」よりのぞいてみてください。
できるだけ更新するようにしますー。
平家本のあまりの多さに、
まとめたくなったので、
インスタントショップ作りました。
これまで、読んだ本をコツコツエントリーしてたのですが、
間に合いそうにないので。
ちなみに、
どうしても、ブログ幅に収まらず、
崩れてしまいました。
ま、いっか。
左の「平家本‐amazon 」よりのぞいてみてください。
できるだけ更新するようにしますー。
ブログ内検索
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
おすすめ
平家物語〈1〉 (岩波文庫)
源平争乱と平家物語 (角川選書 (322))
上横手 雅敬
源平合戦の虚像を剥ぐ 治承・寿永内乱史研究 (講談社学術文庫)
平清盛 (人物叢書)
平清盛 福原の夢 (講談社選書メチエ)

源平争乱と平家物語 (角川選書 (322))
上横手 雅敬

源平合戦の虚像を剥ぐ 治承・寿永内乱史研究 (講談社学術文庫)

平清盛 (人物叢書)

平清盛 福原の夢 (講談社選書メチエ)

ランダム